Gadgets

【Google Home 徹底活用】複数台デバイスで音楽やラジオを同時再生する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: amazongoogleIMGL4451.jpg

複数のGoogle Homeで音楽やラジオをサラウンドっぽく同時再生したい

Google Home、活用していますでしょうか?我が家ではリビングと寝室、仕事部屋にそれぞれ1台ずつ合計3点のGoogle Home デバイスを設置して活用しています。

筆者のGoogle Home利用状況
  • Google Home利用歴 3年以上
  • 複数台のデバイスを使用中(Google Nest Hub Max, Google Nest Audio, Google Nest WiFi)

複数台の Google Home を導入した場合、音楽やラジオの再生を同時にできるのか?今回はそんな疑問を分かりやすく解決する記事を書きました。

結論から言うと、複数台の Google Home で同じ音楽やラジオを同時に再生することは可能です。

それではやり方をご説明していきます。

Google Homeデバイスの再生グループを作成する

Google Homeにはデバイスの「グループ」という設定があります。 このグループに複数台の Google Home を登録しておくことで、「グループ名」で操作と音声出力が可能になります。

まずは Google Home アプリを開いて、メイン画面の一番下にある「グループ」をタップします。

するとグループの作成画面になるので、グループ名をつけましょう。名前をつけたら、グループ化したいデバイスを紐付けて保存をして完了です。

オーディオ グループの設定例

我が家の設定ではこんな感じです。名前をわかりやすく「サラウンド」にして、リビングにあるGoogle Nest Hub Maxと寝室にあるGoogle Nest Audioを紐づけています。

「同時再生」で「サラウンド再生」ではない

一般的にサラウンド再生と言うと、左右から異なる音が出て音楽を立体的に楽しめる再生仕様を指しますが、 この設定方法で複数台のGoogle Homeから同時に音楽やラジオを再生した場合、左右から異なる音が出力されるわけではなく、それぞれのスピーカーで同じ音(ステレオもしくはモノラル出力)が再生されます。

そのため今回ご紹介した設定方法では、複数台を用いたLR出力、例えばリビングでL出力、キッチンでRを出力といったことができません。

ですが、流れてくる音楽やラジオ音声は同時に出力されているので、どこにいても同じ音楽やラジオを楽しむことができます。

設置した複数台の Google Home のちょうど中間あたりにいると、まるでカフェにいるかのような、どこから音楽が流れているのかわからない不思議でリッチな感覚になりますよ。

ちなみにこちらのやり方ですと、それぞれのデバイスごとの音量の操作が可能です。

設定や環境次第で、左右切り分けたステレオ再生も可能に

もしご自宅の環境で複数台を用いた完全なステレオサウンドを実現したいのであれば、それ用のペア設定が可能です。こちらに関してはGoogle公式のサポート情報リンクを掲載しておきますので、興味のある方は読んでみてください。

ステレオ サウンド用に 2 台のスピーカーをペア設定する – Chromecast ヘルプ

デバイスごとに遅延はあるの?

この設定をする前に「複数台が同時に再生した時に、どちらかが遅れて再生されたりして気持ち悪いのではないか」と疑問でした。

実際に試してみると特に遅延は感じられず、快適に視聴が可能でした。 

もし実際に試してみて遅延を感じるようでしたら、それぞれのデバイスで「群遅延補正」という設定をすることで、個別に遅延を補正することもできるようです。

グループ再生の遅延を修正する方法 – Chromecast ヘルプ

声の操作でグループを指定して再生する

設定した Google Home のデバイスグループは、声の操作でも指定することができます。

例えば、グループ名を「サラウンド」という名前で登録しておいて、

OK Google, サラウンドで「アーティスト名」の「曲名」をかけて

と指示すれば、登録されたグループのデバイスで同時に音楽が再生されます。また、

OK Google, サラウンドでJ-WAVEをかけて

と指示すれば、同じく登録されたグループのデバイスでラジオの視聴が楽しめます。我が家ではJ-WAVE推しです。笑

Google Nest Hub, Google Nest Hub Maxで、画面から再生グループを切り替える

Google Nest Hub, Google Nest Hub Maxなどの、画面で直接操作できるタイプの Google Home デバイスであれば、画面から再生グループを切り替えることができます。

メディアの再生画面で、左下に現在再生しているデバイスが表示されているかと思います。

ここでは「リビング」と表示されている

そちらをタッチすると、写真のような画面になります。

一番したの「キャスト先のグループ」を作成したグループに変更すれば、割り当てられたデバイスでの再生が開始されます。

ルーティン機能でグループを指定して再生することも可能

ルーティン機能の中で、登録した再生グループを指定することもできます。ルーティン機能に関しては別の記事でまとめてありますのでよければ読んでみてくださいね。

ルーティン機能でグループを指定して再生する設定方法

ルーティン設定の中の「カスタムメッセージ」を使います。

こちらのカスタムメッセージの中に「(グループ名)で〜〜を再生して」と入力しておけば、 複数台のデバイスで再生が可能です。

我が家では、就寝前に寝室以外の全ての電気が消えて、全ての部屋でリラックスミュージックが再生されるように設定してあります。

OK Google, そろそろ寝るよ
(寝室以外の全ての電気が消灯)
(寝室の電気が点灯)
♪〜〜(全ての部屋のデバイスで同じリラックスミュージックが再生)

複数台の Google Home デバイスでよりリッチな体験を味わおう

Google Home が複数台あると、よりリッチなスマートホーム体験ができるようになります。

また Google Home の複数台活用アイデアが生まれたらこちらのブログで紹介させていただこうと思います。

こちらの記事がイイネと感じて頂けたら、ぜひSNSでシェアをお願いいたします!